 
		
ご参加には、けん玉あそび研究所+への会員登録が必要です。下記、方法①または②から、お申込みください
【方法①】
 ・クレジットカードで継続課金
 ・支払:月払(1000円)、年払(11000円)が選べます
ㅤ・対象:どなたでも
ㅤㅤ
 ・登録は2段階のフォーム送信により行われます
  ▼下記フォームにメールアドレスを入力をお願いします。
  その後、自動返信にて専用フォームが届きます
 (この段階ではご登録は完了していません) 
   https://www.kaihipay.jp/forms?form_code=1130690732970833
			
  ▼メールにて届いた専用フォームに必要事項を記載してください。
ㅤㅤ
  お名前や、支払い方法等、必要事項をご記入頂き、ご登録完了となります。
		
【方法②】
ㅤ
 ・オンラインショップ経由で一括支払い
 ・支払:年払いのみ(カード、銀行、コンビニ)
 ・対象:「けん玉先生」のみ
継続課金やカード登録に抵抗があるという方も一定数いらっしゃると思い、ショップカートからの申込みに対応しました。銀行振込、コンビニ決済なども選択できます。
オンラインショップ「けん玉先生専用」
http://www.gloken-shop.net/shopbrand/kendamasensei/
			
		
主に、会員限定(非公開制)のフェイスブックグループを使い、けん玉あそびの実践事例共有、各種専門分野の方を招いた勉強会等を開催しています。
どなたでもご参加頂けます。
実施例(一部)
【対談】
 安田式体育あそび研究所所長・伊関達彦さん
 独楽博物館館長・藤田由仁さん
 けん玉師・伊藤佑介さん
 など
          
【勉強会】
 あそびx運動基礎能力
 けん玉×発達障害
 子ども達とのアイスブレーク実践
 健康分野でのけん玉活用について
 小学校教員が語るけん玉活用事例と課題
 など
 
【トーク】
 けん玉先生の「My Kendama Story」紹介
 
【プロジェクト】
 子ども食堂xけん玉プロジェクト
【オフ会】
 オンライン懇親会(2~3か月に1回程度)
過去の配信内容もご覧になれますので、会員登録の上、ご参加ください。
聞くだけ、見るだけのご利用でも問題ありません。
「できた!」「楽しい!」の声がもっと増える、そんな環境づくりを推進する仲間になってください
		
けん玉あそび研究所+では、会員登録をして頂くことで会員限定コンテンツがご利用頂けます。
会員限定コンテンツは以下2種類あります
▶非公開フェイスブックページへの参加(会員限定)
限定コンテンツの主な更新は、会員限定のフェイスブックグループを活用しています。
会員の多くは全国で活動されている「けん玉先生」。
園、学校、健康づくり、福祉、地域活動と、様々な場面の最新のけん玉活動事例(アイデアや課題)が日常的にシェアされ、会員同士の情報交換やオフ会、勉強会などを行っています。
※フェイスブックプロフィールをご登録の上、ご参加ください
※会員登録完了後、グループへの参加リンクが送られます
▶ウェブサイト内での限定講座
とくに、幼稚園、保育園や学童保育などの先生・指導者向けに、実践の場で活用しやすく、子ども達が楽しみ熱中できるけん玉あそび講座を、動画で多数用意しています。
会員登録後、7営業日以内に、ログイン用の情報(ID、仮パスワード)をメールにてお送りさせて頂きます
		


 
	
        









